
Apple Musicのアフィリエイトがアクセストレードにもあるって聞いたんだけど探しても見つからない、、どうなってるんだ
今日はこんな疑問に答えていきます。
・アクセストレードにApple Musicがなぜないのか解説
・音楽系のアフィリエイト案件をまとめました
・音楽系ブログは稼げるのか解説
Apple Musicのアフィリエイトについてアクセストレードに問い合わせしました

Apple Musicのアフィリエイト案件について調べていたところ、アクセストレードにあるとの情報がいくつか見つかったのでアクセストレードで検索してみました。
しかし、いくらさがしても見つからないのでアクセストレードに問い合わせメールを送りました。

月間PV50,000以上のサイトのみ提携申請可能
すると以下のような返信が来ました。

月間PVが50,000以上のサイトのみが提携可能のクローズド案件でした。
いや、アクセストレードにApple Musicがあるっていってたサイトやブログはここまで書いとけよ!と思いましたがこれで解決しました。
ただ、解決したからといって問題が全部解決したわけではないです。

いや、月間50,000PVもねえよ、、
そう、月間50,000PVなんていっていないサイトはいっぱいあります。
そこでApple Musicは無理でもアクセストレードで提携可能な他のアフィリエイト案件をまとめました。
アクセストレードで申請可能なApple Music以外のアフィリエイト案件
・サウンドハウス
・SMART USEN
この2案件はクローズド案件でなく誰でも申請可能。
Apple Musicとは違う訴求方法にはなりますが音楽系ブログをやるなら提携していおいて損はしないアフィリエイト案件だと思います。
音楽ブログは目標月間50,000PV
ということで、Apple Musicと提携するためには、音楽系ブログの目標は月50,000PVとなります。

ちょっと待ってApple MusicならiTunesの公式の方からもアフィリエイトできるんじゃないの?
そうなんです。
Apple MusicはiTunesからもアフィリエイトは可能。
ただし、アクセストレードとiTunesだと成果発生の条件がちがいます。
アクセストレードのApple Musicの無料お試し期間会員登録だけで成果が発生します。
対して、iTunesの場合は、無料会員期間終了後有料会員に登録してくれないと成果は発生しないんです。
無料会員登録と有料会員登録、iTunesに比べてアクセストレードの方が成果発生までのハードルが低く、報酬を得やすいのは明白。
このことからApple Musicのアフィリエイトで稼ぎたいのであればサイトを月刊50,000PVまで押し上げてアクセストレードから案件を貰うべきです。
アクセストレード・Apple Music以外の音楽系アフィリエイト案件のあるおすすめASP

アクセストレード以外にも音楽系のアフィリエイト案件を扱っているASPはもちろんあります。
音楽系ブログなら登録しといて損なしのASPを紹介します。
バリューコマース

バリューコマースで提携可能な音楽系のアフィリエイト案件は以下の通り。
・タワーレコード
・TSUTAYA
・レコチョク
・コロムビアミュージックショップ
・ぷりんと楽譜
・石橋楽器
・レコチョク
CDからダウンロード、楽器、楽譜と豊富な案件が揃っています。
A8.net
業界最大手のA8.net
・ギターのサブスク スターペグ・ミュージック
・楽器の買取屋さん
・USEN
・石橋楽器
A8は楽器系のアフィリエイト案件に強い傾向。
楽器のレビューブログは登録必須。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトもしもアフィリエイトでのAmazonアフィリエイトについては以下記事で詳しく解説しています。
音楽ブログは稼げるのか?

音楽系ブログは、他ジャンルと比べて稼ぎにくいといわれています。
最後に音楽系ブログでも稼ぐことができるのか簡単に解説していきます。
趣味の延長ならお小遣い程度
まず、自分の好きな音楽について好きなように発信している趣味ブログならお小遣い程度の稼ぎが限界。
月数万円が目標なら、趣味ブログを自分のSNS等で拡散してアクセスを集めアドセンスやアフィリエイトで達成可能です。
稼ぐを目的とせずに楽しく継続することが趣味ブログで稼ぐためには必要なマインドです。
しっかり稼ぐ事も可能
収益性は悪いですが、音楽系ブログでも月に10万~円稼ぐことは可能。
しかし、その場合は趣味ブログではなくしっかりとした戦略が必要です。
アーティスト紹介を中心に発信してアドセンスやタワーレコード等のアフィリエイト中心にするのか、楽器を紹介して楽器屋や音楽教室のアフィリエイトで稼いでくのか。
サイト設計をちゃんと行いつつの運営が必須になってきます。
趣味ブログでいいのか、しっかりとしたサイト設計の元運営を行っていくのかまずはこれを決めることが大切。
ただし、月刊50,000PVでApple Musicと提携したいのならある程度のサイト設計は必要になってくると思います。

今回は以上です。ありがとうございました。
コメント