
ブログを始めるのにサーバーというものが必要らしいの
どこで契約すればいいんじゃ

今回はエックスサーバーでの契約方法を解説するね!
本記事では、エックスサーバーでのサーバー契約方法を解説します。
サーバーは、ネット上での土地のようなものです。
ドメインがネット上の住所のようなもの。
本ブログもサーバーはエックスサーバーです。
エックスサーバー料金とおすすめ契約期間
エックスサーバー料金

こちらがエックスサーバーX10プランの料金です。
プランはいくつかありますがX10プランで問題ないので気にしなくてOK
契約期間が長いほど月額が安くなります。
エックスサーバーおすすめ契約期間
エックスサーバーおすすめ契約期間は1年です。
3ヵ月、6ヵ月だと短くて一回モチベーションが下がってそのままやめてしまう可能性があるのでまずは1年頑張るぞ!と自分に言い聞かせるためにも1年がおすすめです。
エックスサーバー契約方法
まずは、こちらからエックスサーバーの公式サイトへ↓

こちらがエックスサーバーのホーム画面。
エックスサーバーは、国内最大級のレンタルサーバーです。

野球といえば巨人、スマホといえばiPhone、レンタルサーバーといえばエックスサーバーぐらい有名です!
エックスサーバーアカウント登録
画面中央のオレンジ色のお申込みはこちらをクリック

サーバーIDは自分で変更することもできますが、特にこだわりがないならそのままでOK
プランはX10プランにします。
2つを入力したらエックスサーバーアカウント登録へをクリック。



各項目を入力、登録区分は個人を選択。
次へ進むをクリックします。
これで登録完了です。

登録したアドレスにログインIDとパスワードが届くから絶対に紛失しないようにしよう!!
こちらからエックスサーバー登録↓
エックスサーバー支払い方法登録

ログインしたら左の料金のお支払い/請求書発行から支払い情報を登録しときましょう。

サーバー左部分にチェックマークを入れて、右下のお支払方法を選択するをクリック。
クレジットカード決済が簡単なのでおすすめです。
これでエックスサーバー登録・お支払い情報登録完了です。
独自ドメイン取得方法はこちらの記事↓
サーバーにドメインを設定する方法はこちら↓
まとめ
以上がエックスサーバー登録方法です。
エックスサーバーでサーバーを登録するのは、意外と簡単。
ここでつまずいてアフィリエイトやブログを諦めるにはもったいないのでここを乗り越えてアフィリエイター・ブロガーへの第一歩を!

なるほどのお
意外と簡単じゃ!

今回は以上です。
ありがとうございました。
コメント