Amazonプライムのコスパが半端ないです。
「Amazon」が行っているサービスですが、僕もヘビーユーザーになっています。
今回は、Amazonプライムの魅力を徹底解説。
すでに、Amazonプライムを利用している方は、あまり目新しい情報がないと思うので本記事は読まなくても大丈夫。まだ、Amazonプライムに加入していない方向けの記事です!

コスパ破壊すぎて他のサービスがかわいそうになっちゃう
Amazonプライム料金。めちゃくちゃ安い

Amazonプライムがどんなサービスだとしても、まず気になるのは料金。
Amazonプライムは年会費制と月額制の2パターンあります。
年会費:4,900円(税込み)
月額費:500円(税込み)
年会費だと月額費計算に直すと、410円。
少しお得ですね!
applemusicやYouTube premium等の有名どころのサービスも税込みで1,000円を超えてる中で、この金額はめちゃくちゃ安いです。
月額で410円、週に1本安い缶ジュースを我慢すれば払えちゃいます。

月にスタバ1回我慢すれば実質0円
サービスが多すぎて、この記事でも全サービスは網羅できてませんが、それだけ見てもらってもこのサービス量で月410~500円なのはコスパ破壊なのが分かります。
更に、Amazonプライムには1か月無料体験サービスがあります。
判断はそこの1か月で十分。
まずは、無料体験で試してみて気に入ったらそのまま入会。
気に入らなければ、無料期間に退会。
デメリット0です。まじで。
Amazonプライム無料体験登録Amazonプライムサービス①お急ぎ便

普段、Amazonで買い物する方ならめちゃくちゃ便利なサービス。
・お急ぎ便
・当日お急ぎ便
・お届け指定
が使い放題で送料も無料。
通常会員だと2,000円以内の買い物には、400~440円の送料がかかります。
お急ぎ便:360円
当日お急ぎ便:514円
日時指定便:360円
これもAmazonプライム会員なら全て無料。
もうこれだけで元取れちゃいます。
言い換えると、月に1回以上Amazonで買い物をする人ならAmazonプライムに入っていないと損をしているということ。
しかも、Amazonプライムのサービスがこれだけじゃないです。

注文した翌日遅くても2日後は届く!
Amazonプライムサービス②Amazonギフト券のポイント還元率UP

Amazonの通常会員は、「Amazon ギフト券チャージタイプ」を購入することで、最大2%のポイント還元が受けられます。(90,000円チャージの場合)
そこがAmazonプライム会員なら2,5%の還元を受けることができます。
たかが5%されど5%。
Amazonで買い物をする時は、毎回Amazonギフト券にチャージしてから買えばポイントがガンガンたまっていきます。
Amazonギフト券Amazonプライムサービス③注文後1時間で商品が届く?!

Amazonプライムに加入すると、prime nowという注文から僅か1時間で商品が届くサービスがあります!
ただし、現在対象地域なのは東京都の10区のみ。
多くに人にあまり関係ないサービスかもしれませんが、これから全国に広まる可能性もあります。
Amazonプライムサービス④これが目玉!コスパ最強プライムビデオ

Amazonプライムビデオ。
これはAmazonプライムサービスの目玉です。
僕も一番利用しています。
ネット上で対象の映画やアニメ、バラエティーやオリジナル番組が見放題のサービス。
ネットフリックスやHuluみたなサービスです。
ただ、ネットフリックスやHuluはこれ単体で1,000円前後の月額費。
AmazonプライムビデオはAmazonプライムに加入すれば数あるサービスの中の1つにこれがあります。
人気のドキュメンタルシリーズが視聴できるのもプライムビデオ。
Amazonプライムビデオ無料体験そんなの無料でネットに転がってると思った方、危険です。
最近は、海賊版等の違法アップロード作品は厳しい規制にあってるのでちゃんと正規のサービスで視聴しましょう。
下記、参考記事です。


動画に限らず音楽、漫画等の作品は正式サービスで見よう!
海賊版はNG
更に、amazonプライムの作品は、端末にダウンロード可能!
ここでAmazonのFireタブレットにDLしとけば半端ないです。
オフラインでもどこでも視聴可能に。
Fireスティックを使えばテレビでもプライムビデオも作品が視聴できます。

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB

新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonプライムサービス⑤本が読み放題!1冊読めば元取れます。

「prime reading」というサービス。
これは、Amazonプライム会員専用でkindleの本が読み放題のサービスです!
対象となるkindleの本は1,000冊以上。
本なんて1冊1,000以上はするので月に1冊読めば、元が取れてお釣りまで来ちゃいます。
プライムビデオとprime readingこれだけで元取りまくり。
Amazonプライム無料登録をしてprime readingを利用するAmazonプライムサービス⑥100万曲以上聴き放題!音楽好き必見

動画と本に加えて、Amazonプライム会員なら音楽まで聴き放題!
「prime music」というサービスです。
いやいや、、月ワンコインでAmazonさん凄すぎ、、さすがは世界のAmazon太っ腹すぎます。
登録されている曲数は、200万曲。
Amazonには別にAmazon music Unlimtedというサービスがあってこちらが6,500万曲、applemusic等の他サブスクサービスも4,000万曲以上なので、prime musicはサブスクの体験版みたいなイメージ。
Amazon music Unlimited無料体験それでも他サービスに加えて、このサービスを使えるので十分すぎです。
有名どころのアーティストは配信されているので音楽通でなければこれだけでも事足りるかもしれません。
Amazonプライムサービス⑦家族とお得のAmazonファミリー!

更に赤ちゃんがいる家庭にはめちゃくちゃ嬉しいサービスもあります。
それが「Amazon ファミリー」です。
おむつ・おしりふきが常に15%オフ
ファミリー会員限定のタイムセール
家族のことまで考えてくれるなんて、Amazonさん頭があがりません。
新婚で赤ちゃんがいれば、このサービスを教えてあげればお嫁さんも喜ぶこと間違いなし。
まとめAmazonプライムはコスパ最強すぎて登録して損なし
ここまで紹介してきた、サービスもAmazonプライム会員のサービスの一部。
これだけでも、コスパ破壊のめちゃくちゃサービスだと分かったと思います。
動画見れて、本が読めて音楽まで聴けちゃう。
Amazonで買い物をするときは、もちろん送料は無料。
それが月たったの410円(月額会員だと500円)
安すぎます。
しかも、1か月は無料で体験ができます。
とても素晴らしいサービスなのでぜひ試してみてください。
Amazonプライムにもデメリットは一応あります。
あまりにメリットばかり並べて胡散臭さが出てたので頑張ってデメリットも探してみました笑
といっても、ほんとに全然ないんですよね。
サービスが多すぎて使い切れない
これは、デメリットと言っていいのか分かりませんが、サービスが多すぎて全てを完璧に使いこなすことができません。
僕もAmazonプライム会員歴3年以上ですが、まだ使いこなせていません。
専門サービスと比べると見劣り
これは、prime musicの時にも少し触れましたが、動画や音楽の専門サービスと比べたら作品数など若干少なくなります。
それでも全部見るなんて不可能な数なので十分なんですけどね。
月ワンコインでこのサービス量なので、デメリットといってしまうと罰が当たりそうなぐらいですが、、、
Amazonプライムデメリットはほぼなし
このようにAmazonプライムにはデメリットがほとんどないのが正直な感想。
もちろん無料期間でやめることも可能なので少しでも気になったら試してみてください。
暇つぶし程度だけの使用での元は取れちゃいます。
Amazon プライム無料1か月体験
コメント